川と温泉が調和した夏油温泉【2001年夏】

※これは2001年に旅をしたときの記録です。

ここの温泉は秘湯ですごいという噂を聞きつけ、訪ねて衝撃を受けた温泉があります。

その名は夏油温泉。【げとう】と読みます。その滞在レポートです。

岩手県北上市の西部に存在し、市街地よりかなり道をすすんで山奥に存在します。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂 温泉街入り口
▲夏油温泉の温泉街入口

温泉街の入口で受付を済ませ、露天風呂に入るために温泉街を抜けます。

ここは湯治場でもあるため、その利用者が自炊をしたり食事をしたりする施設が温泉内部にあります。この段階で、個人的にワクワクしてしまっています(笑)

岩手県にある夏油温泉の露天風呂 温泉街
▲夏油温泉内にある湯治場の施設

湯治場の施設を抜けると、露天風呂に向かってなかなかの下り階段が現れました。

川のせせらぎ、水の流れが聞こえてきます。途中で内湯もありました。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂への階段
▲施設を抜けて露天風呂へ

下りきるとハッとする景色。沢に隣接していくつもの露天風呂が群がるように設けられていました。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂
▲目の前に広がる露天風呂たち

さてここがすごいのは、内湯をのぞいて川周囲の露天風呂は混浴なこと。当時写真では伝えられませんが、男性ばかりでなく、若い女性の方も惜しまず裸体で闊歩する光景を見ました。そのくらい自然と調和できたような、圧倒的な雰囲気。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂
▲川べりを歩いて露天風呂から露天風呂へ

カメラ小僧でいるのがだんだんと辛くなってきたので(笑)一番川に近い露天風呂に入ってみました。眺めがとにかく素晴らしいの一言。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂
▲夏油温泉の露天風呂に入ってみました(真ん中筆者)

歴史は古いようで、こちらへ湯治に訪れる人々は多いようです。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂
▲露天風呂にあった看板

その後、この温泉の魅力に打たれて、2004年に家族でまた訪れました。ちょうど10月で紅葉が始まる時期ということもあり、葉が色づき素晴らしい眺めが広がっていました。

岩手県にある夏油温泉の露天風呂
▲ふたたび夏油温泉から(2004年10月)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です